2024年12月24日投稿

園内の材料を使ってお正月飾り作り

谷戸田のわら、園内の材料を使い、お正月飾りを作るイベントを
12月22日(日)に開催しました。


まずは「わら」をより合わせて「縄」を作ります。



縄が出来たら、リースの形にし、飾りをつけていきます。
参加者のみなさま、手際よく作業を進めていました!


飾りに使う橙(だいだい)は代々家が続くという縁起物。
「繁栄」を願います。
(公園には橙がないので、ユズで代用しています)
また、ユズリハは名前の由来になったように、
新しい葉が出てから古い葉が落ちることから
代々家が続き、家系がたえないこと願っています。

お正月、家族に幸せを届けてくれる
年神様の目印として玄関に飾るしめ飾り。

みなさまの家にも幸せが訪れますように。

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。